Mr.ピカリン(島田)の紹介


1957年2月生まれ

同志社大学法学部法律学科卒業

大阪の公立小学校と公立支援学校に40年間勤務

趣味は、ウクレレ、映画鑑賞(特に、スタートレックの大ファン)、落語鑑賞、ゲーム(エルデンリング・コトダマン・モンスト等)、星空観察、ブログ、ポーカー、お酒などなど


定年退職後にマジックに出会い、マジックショーを提供する喜びに目覚める。

長年、教員をやってきた関係もありまして、子ども向けマジックが大好きです。


マジックショー出演実績(ボランティア)

 2023年  3件

 2024年 27件

 2025年 10件 (3/25現在)

マジックショーを通じて、たくさんの方に喜んでいただきたいと願っています。


昔、書いていたブログですちょっと不思議な話や、あれれ?という話、ダイエット法など、いろいろ書いています。もし、よろしければ、ご覧ください。


ひげ親父(池嵜)の紹介


1956年4月生まれ

大阪府立高専(現大阪公立大学高専)土木工学科卒業

婦人バッグの企画・製造・卸売会社を経営

趣味は、青春18きっぷの旅、古い町並み(宿場町、温泉町等)散策、伝統建築物巡り、高校野球観戦、映画(特に昭和30年代の邦画)鑑賞


会社経営リタイア後にマジックと出会い、マジックショーを提供する喜びに目覚める。

マジックの好きな演目は、「紙うどん」「予言の黒板」「夢のレインボーロープ」「ラストカード」です。


マジックショー出演実績(ボランティア)

 2023年 20件

 2024年 35件

 2025年 12件 (3/28現在)

マジックショーを通じて、たくさんの方に喜んでいただきたいと願っています。


オリーブ東住吉  マジックショー出演記録(東住吉区)

 

 2025年3月28日 わたくし、ひげ親父は、オリーブ東住吉様で、30分のマジックショーをさせていただきました。

 今回は、参加人数が少ないこともあり、前半はサロンマジック、後半はマジックバー風に机と椅子を動かして、クロースアップマジックをさせていただきました。

 

 マジックショーの内容は、次のとおりでした。

(前半)

・アピアリングペットボトル→サカサグラス→水と紙袋

・夢のレインボーロープ

・予言の黒板

・ウルトラコーク→arandoペットボトル→ハンバーガーボード

(後半)

・ラストカード

・ダブルフォーカード

・レインボーデック

・エリミネーター


 サロンマジックでは、終始穏やかな雰囲気で、皆さんニコニコと笑っておられました。


 テーブルマジックにしてからは、こちらからお手伝いをお願いすると、積極的に参加していただけました。

「カードマジックもおもしろいなぁ」との声も聞かれ、とても気持ちよく演じられました。

 ありがとうございました。

江之子島コスモス苑 子ども食堂 マジックショー出演記録(西区)

2025年3月25日 江之子島コスモス苑様で30分のマジックショーをさせていただきました。

 

 マジックショーの内容は次のとおりです。

P  謎のメッセージ

H  アピアリングペットボトル サカサグラス 水と紙袋

P  フォーナイトメアズ

H  キューティーバルブ チェンジングカップ

P  ジュース

H  ウルトラコーク ペットボトル変幻 ハンバーガーボード

P  パンと牛乳

     

  (P:Mr.ピカリン H:ひげ親父 ) 


 今日は、久しぶりに、子どもさん達を相手に、マジックショーをさせていただきました。

子どもさんらしい、屈託のないつっこみをたくさんいただきました。

やっぱり、子どもさん達は、とってもまっすぐな反応が返ってくるのがいいですね。


 ひげ親父は、今日も新しいマジック(ペットボトル変幻とウルトラコーク)に挑戦しました。


ところが・・・準備等で忙しすぎたせいか、今日は、なんと、大切な道具を家に忘れてしまいました。


そのことに、はたと気がついたひげ親父・・・

この危機をどう乗り切るのでしょうか???


そこは、やはり、ひげ親父は強運の持ち主でした!


幸い、今日の会場が自宅から近かったので、取りに帰ることができたのです。

自転車で通常往復50分かかるところを何と30分で戻り、事なきを得ました。


肝心のマジックショーの方は、子どもさん達から「何で!」「えー!」という大好物の言葉をいっぱいいただいて、ひげ親父は、とても幸せそうでした。

どのマジックもウケていましたが、特に、キューティーバルブとチェンジングカップのルーティンが、すごくウケていました。


 わたくしピカリンは、久しぶりに『パンと牛乳』というマジックをさせていただきました。

子どもさんと対話しながら、そして、たくさんのつっこみをいただきながら、楽しくマジックを進めることができました。

いやぁ、子どもさん相手のマジックは、本当に楽しいですね! 

ありがとうございました。



諏訪荘・城東放出地域包括支援センター マジックショー出演記録(城東区)


2025年3月22日 諏訪荘・城東放出地域包括支援センター様でマジックショーをさせていただきました。

 

 マジックショーの内容は次のとおりです。

P  謎のメッセージ

H  キューティーバルブ チェンジングカップ 

P  フォーナイトメアズ

H  アピアリングペットボトル サカサグラス 水と紙袋

P  コーヒーとお茶

H  予言の黒板

P  お菓子当て

H  紙うどん

     

  (P:Mr.ピカリン H:ひげ親父 ) 


 諏訪荘・城東放出地域包括支援センターのお客様は、非常にノリがよく、ニコニコこぼれるような笑顔と笑い声で見て下さいました。


 ピカリンは、ロープマジックのフォーナイトメアズで、あまりに、お客様の反応がノリノリなので、ついついまた、踊りそうになってしまいましたぁ(笑)


 ひげ親父は、なんと!

 今回、新しいマジック(キューティーバルブとチェンジングカップ)に挑戦しました。

 準備段階から、ハラハラするようなことが起こりましたが、本番は、みごとにマジックを披露し、喜んでいただくことができました。さすが、ベテラン、ひげ親父!

 一方、何十回もやって精通しているマジックで、大切な道具を出していなかったというアクシデントがありましたが、そこは、ベテランの経験でなんとか乗り越え、なにごともなかったかのように(笑)、マジックショーのフィニッシュを決めることができました。

 ひげ親父は、利用者さんやスタッフの皆さんの温かい雰囲気や笑顔のおかげで最後まで演じることができたと大変感謝していました。


 利用者様、スタッフの皆様、大変あたたかい雰囲気で、マジックショーをご覧くださり、ありがとうございました。

 また、帰りには、お土産までいただきまして、あたたかいお心づかいに大変感謝しております。本当にありがとうございました。



オリーブ・東大阪高井田 マジックショー出演記録(東大阪市)


2025年3月15日 わたくしピカリン島田は、一人で、就労継続支援B型事業所オリーブ東大阪高井田で30分のマジックショーをさせていただきました。

 マジックショーの内容と予定時間は、次のとおりでした。

1,謎のメッセージ 1分30秒

2,フィンガーライト 2分

3,三本ロープルーティン 11分

4,ハンドパワー 1分

5,ジュース 5分

6.天眼鏡 5分

7.コーヒーとお茶 5分30秒


 写真は、天眼鏡の説明をしているところです。

 マジックショーの途中で、オリーブ・東住吉のスタッフのH様が見学に来られました。そのH様がとても積極的に、私のマジックに対して、たくさんのナイスつっこみをして下さいました。おかげさまで、大いに笑いが起こり、もりあがりました。ありがとうございました。


 マジックショーが終わって、後片付けをしていますと、あるスタッフさんが近づいて来られました。


 そして、こっそりと・・・

 「トークがおもしろかったです」と言って下さいました(笑)


 利用者様、スタッフの皆様、一緒に大いに楽しんでいただきまして、ありがとうございました。

友淵地域在宅サービスステーションひまわり マジックショー出演記録 (都島区)


2025年2月3日 友淵地域在宅サービスステーションひまわり様でマジックショーをさせていただきました。

 

 マジックショーの内容は次のとおりです。

P  ジャンボメッセージ

H  アピアリングペットボトル

H  サカサグラス 水と紙袋

P  フォーナイトメアズ

H  予言の黒板

P  コーヒーとお茶

H  夢のレインボーロープ

P  お菓子当て

H  紙うどん

     

  (P:Mr.ピカリン H:ひげ親父 ) 


 今回は、スタッフの方も、お客様も、大変ノリの良い方が多く、非常に楽しくマジックショーをさせていただくことができました。


 ロープマジックのフォーナイトメアズでは、途中でお客様の手拍子がはいり、ピカリンは、ついつい踊ってしまいました(笑)  ロープマジックで踊ってしまったのは、はじめての経験です。これもノリのいい皆様のおかげでございます。ありがとうございました。


 最後の紙うどんでは、うどんが消えて、桜吹雪が舞うと、お客様から、たくさんの拍手をいただくことができました。

 写真のとおり、ひげ親父は、ものすごくうれしそうでした!


 今回は、都島区社協のM様が来て下さいました。マジックのお手伝いもしていただき、ありがとうございました。


 マジックショーが終わってから、N様のご提案で、N様とピカリンでちょっとしたゲームをさせていただき、お客様に笑っていただくことができました(笑)


 そのあとは、節分にちなんで、鬼にふんしたN様とスタッフの方のコントがあり、一緒に楽しませていただきました。コントの内容は、利用者様が楽しめるように、よく工夫しておられて、感心いたしました。そういえば、私も、教員の現役時代に節分の鬼になって、玉を投げられたことがあったなぁって、なつかしく思い出してしまいました。


 イベントが終わって、控室で、後片付けをしていると、とっても美味しそうなお菓子とコーヒをいただきました。写真にあるように、とてもかわいい顔が書いてあり、あまりにかわいいので、食べるのがもったいなかったです。でも、いただきましたけど(笑)


 ひまわりの皆様、楽しい時間をありがとうございました。

 

 

サロン&スポーツピース  マジックショー出演記録 (都島区)


2025年2月1日 サロン&スポーツピース様でマジックショーをさせていただきました。

 

 マジックショーの内容は次のとおりです。

P  ジャンボメッセージ

H  アピアリングペットボトル

H  サカサグラス 水と紙袋

P  フォーナイトメアズ

H  カードキャッスル

P  コーヒーとお茶

H  夢のレインボーロープ

P  お菓子当て

H  紙うどん

     

  (P:Mr.ピカリン H:ひげ親父 ) 

今回の会場は、非常に広く、お客様も、たくさんおられました。

いつもは、マイクなしで、マジックショーをさせていただいるのですが、今回ほど、広い会場、そして、たくさんのお客様がいらっしゃる場合は、マイクの導入を検討しないといけないなと思いました。


マジックショーが終わってからは、とても美味しいコーヒーとおやつをごちそうになりました。

ピースの皆様、ありがとうございました。

地域在宅サービスステーション翠  新年会マジックショー出演記録 (旭区)


 2025年1月14日 地域在宅サービスステーション翠様の新年会でマジックショーをさせていただきました。

 

 マジックショーの内容は次のとおりです。


P  ジャンボメッセージ

H  フライングライト・紙袋・イエローボール出し

H  夢のレインボーロープ

P  コーヒーとお茶

H  不思議な水新聞、サカサグラス

P  お菓子当て

H  予言の黒板

P  バルーンアート・水当てゲーム

H  紙うどん

P  バルーンアート体験(ロケットネズミ)

     

  (P:Mr.ピカリン H:ひげ親父 ) 


 50分という長時間のマジックショーでしたが、みなさん、ほとんどの方がはじめから最後まで、飽きることなく楽しんでいただけたように感じました。


 特に、一番最後のバルーンアート体験(ロケットネズミをつくってとばす体験)では、みなさん、多くの方が、まるで童心にかえったかのように、バルーンで遊んでいただけたのではないかと思います。


 当日は、新年会ということで、昼食をごちそうしていただきました。とても豪華なお弁当で良い意味でビックリいたしました。この場を借りまして、翆様にあらためてお礼申し上げます。ありがとうございました。

守口障害者支援センターひだまりクリスマス会出演記録(守口市)


 2024年12月23日 守口障害者支援センターひだまり様のクリスマス会でマジックショーをさせていただきました。

 新しくとてもきれいな施設でした。ステージまわりにはカーテンがあり、利用者様が同じ部屋におられても、非常に準備がしやすかったです。

 北新地奇術倶楽部の文字や飾りつけ、本当にありがとうございました。大変うれしかったです。


 マジックショーの内容は次のとおりでした。

HP あいさつ

P  ジャンボメッセージ

H  フライングライト・ワンダーレコード

P  フォーナイトメアズ、コーヒーとお茶

H  不思議な水新聞、サカサグラス

P  お菓子当て・サンタウォンド

H  紙うどん       

  (P:Mr.ピカリン H:ひげ親父 ) 


 ひげ親父がフライングライトでは、ライトを鼻から入れて耳から出したり、口から入れて喉から出したりするたびに、歓声があがっていました。驚きの声にかこまれて、ひげ親父は、とてもうれしそうでした。

 ピカリンがサンタウォンドでスタッフ様1名をサンタにすると、一番前の車椅子のお客様が体を前のめりにするほど、うれしそうにされていたのがとても印象的でした。

 

 K様より、ご感想をいただきました。ご感想をいただくことが何よりも、私たちの励みになります。

 K様からのご感想は、お客様の声に掲載させていただいております。

 本当にありがとうございました。

諏訪会館食事会マジックショー出演記録(城東区)


 2024年12月21日 城東区諏訪会館で、45分のマジックショーをさせていただきました。


 ひげ親父の予言の黒板では、みごとに、お客様の心の中を当てたので、みなさんから、おー!という驚きの声があがっていました。


    コーヒーとお茶のマジックでは、T様にお手伝いいただきました。ありがとうございました。


 マジックショーの最後には、『アンパンマンと牛乳』というマジックをさせていただきました。

最後に牛乳が消えて、花吹雪が散ると、みなさん、大喜びでした。


 当日は、社会福祉協議会からT様K様が見に来て下さいました。ありがとうございました。

 また、諏訪会館食事会からは美味しいお弁当とお茶も、いただきました。ありがとうございました。

「たのしいデイ都島」 マジックショー出演記録(都島区)


 2024年12月19日 認知症対応型デイサービス「たのしいデイ都島」でマジックショーをさせていただきました。

 現場に到着して驚いたのは、黒板にきれいに描かれたマジックショーの文字とかざり。それに、さらに驚いたのは、ビックリするくらい見事なチラシを作っていて下さっていて、ものすごくうれしかったです。ありがとうございました。


 大変きれいな施設で、スタッフの方も、明るくほのぼのされていて、非常に居心地の良い雰囲気のところでした。これなら、利用者さんも、文字通り、楽しいデイサービスを受けておられるのだろうなと感じました。


 マジックショーが始まる前の控室には、なんと、畳の部屋で、こたつがあり、ひげ親父と一緒に、まるで自宅のようにくつろいでしまいました(笑)。 コーヒーまで入れていただき、本当にありがとうございました。


 マジックショーの内容は次のとおりでした。

HP あいさつ

P  ジャンボメッセージ

H  フライングライト・ワンダーレコード

P  赤い三本ロープ

H  予言の黒板

P  お菓子当て・サンタウォンド

H  紙うどん       

                                (P:Mr.ピカリン H:ひげ親父 ) 

 

 お客様も、スタッフの方も、非常によく反応して下さり、大変やりやすかったです。

 たくさんの笑顔と笑い声がいっぱいのマジックショーでした。


 当日は、社会福祉協議会のM様が見に来てくださいました。ありがとうございました。


 マジックが終わってからは、コーヒーと手作りお菓子をごちそうになり、最後の最後まで、ありがとうございました。

西区子ども・子育てプラザ クリスマス会マジックショー出演記録


 2024年12月4日 西区子ども子育てプラザ クリスマス会に参加させていただきました。

 マジックショーは、10時40分からの約25分間させていただきました。

HP あいさつ

P  ジャンボメッセージ

P  フォーナイトメアズ

H  不思議な水新聞・サカサグラス

P  あわてんぼうのサンタクロース  

P  サンタウォンド

H  紙うどん

                         (P:Mr.ピカリン H:ひげ親父 )   


                                                    

<クリスマス会マジックショーの一場面>

 ハイハイをしているお子さんや よちよち歩きの子どもさんなど、かわいいお客様がいっぱいの楽しいクリスマス会でした。

 ピカリンが、あわてんぼうのサンタクロースの演技をしていると、かわいい笑顔で、すぐ近くまで見に来てくれるかわいいお客様もおられました。


 トリは、ひげ親父の必殺技、『紙うどん』。 紙のかたまりがまるで蜘蛛の糸のように飛んでいくシーンや最後の紙吹雪では、おー!という驚きの声があがっていました。いつ見ても、迫力たっぷりの『紙うどん』でした。


青い鳥感謝祭マジックショー出演記録(大東市)


 2024年12月1日 青い鳥工房様の青い鳥感謝祭に参加させていただきました。

 マジックショーは、11時20分からの30分間させていただきました。

HP あいさつ

P  ジャンボメッセージ

H  不思議な水新聞・サカサグラス

P  コーヒーとお茶(写真のお客様に協力していただきました。ありがとうございました。)

H  夢のレインボーロープ

P  お菓子当て(司会のI様に協力していただきました。ありがとうございました。)

H  フランスパン

P  フォーナイトメアズ       

                                (P:Mr.ピカリン H:ひげ親父 )                                                       



<青い鳥感謝祭マジックショーの一場面>

 ピカリンは、N様にお手伝いいただき、「コーヒーとお茶」というマジックをしました。

 はじめに魔法のおまじないで、コーヒーとお茶を一瞬で入れ替えましたと宣言した後、さらに入れ替えますといって、おまじないをかけて、もともとコーヒーの入っていた紙袋からコーヒーを出して見せると、(当たり前じゃないかと)あちらこちらから、クスクスと笑いが起こっていました。

 会場の空気が微妙になったところで、もう一度おまじないをかけ、コーヒーとお茶が本当に入れ替わったところを見せると、会場全体から、すごい驚きの声が起こり、そのうれしい反応に、こちらが良い意味でビックリしました(笑)


 最後のトリは、ひげ親父のフランスパン。お客様にサインしていただいたシルクをあっという間に消してしまい、そのサイン入りのシルクが未開封のフランスパンの中に入ったと宣言。

 まさかという会場の雰囲気の中で、切ったフランスパンの中から、今さっきサインしたばかりのシルクが本当に出てきたときは、おー!っという驚きの声が会場に満ちていました。

障害者支援施設 北村園 マジックショー出演記録(大正区)


 2024年10月30日 障害者施設北村園様の「なでしこ祭り」に参加させていただきました。

 コロナ明けで、はじめてのイベントとのことで、久しぶりに、たくさんの方が集まっていただいたそうです。


 大正区では、三木さんという方とひげ親父とピカリンの三人で「からくり浪漫」という団体名でボランティア活動をさせていただいています。


 ジャンボメッセージのあと、音楽に合わせて、三木さんの華麗なシルクの演技。笑顔いっぱいのすてきな演技でした。


 予定より少し早くマジックショーが始まってしまったこともあり、あわて者のピカリンは、なんと、金色の蝶ネクタイをつけるのを忘れてしまいました(笑)

 写真は、職員の方にご協力いただきまして、「お菓子当てのマジック」をしているところです。


 ひげ親父は、はじめて披露するハンバーガー等のマジックで、驚きの声をいっぱいあびて、とてもうれしそうでした。

 

 職員の方の中に、バリバリのムードメーカーの方がいて下さり、すごく助かりました。いろいろ協力してくださり、ありがとうございました。


 また、後日、数々のすばらしいご感想を送っていただきまして。北村園様には、大変感謝しております。ありがとうございました。